当ブログにはプロモーションが含まれています

JSPORTS視聴の裏ワザ!無料や割引料金で安く見る方法をヘビーユーザーが解説

Jスポーツ 視聴 裏技

JSPORTSオンデマンドを安く見る裏ワザってあるんですか?

正規法で使える安心の裏技を紹介します♪Jスポーツ・オンデマンドの料金を、少しでも安く抑えて視聴するためにできる、裏ワザ集です。

知っておけば損すること無し!

※Jスポーツは無料会員になるだけでも見られるコンテンツ有り!

14日間無料お試しの裏技!AmazonJSPORTSに登録しよう♪

  1. で登録
  2. 14日以内に解約

AmazonJSPORTSで使い勝手がわかったら解約して、本家JSPORTSに登録して楽しめばいいですね♪

我が家ではJSPORTSスカパー放送から始まって、今はオンデマンドを年間契約して見ているヘビーユーザーです!現地観戦時にも見ていますよ。

目次

JSPORTS視聴の裏ワザ!安く見る・無料で見る方法とは?

JSPORTSオンデマンドで、料金を安く済ませる裏技を解説します!

総合年間パックで3ヶ月分を無料にする裏技!

JSPORTSには、月ごとの支払いのほかにも、総合パック・年間プランと言うものがあります。

毎月支払うよりも、1年間分をまとめて一括払いをすることで超安くなるお得なパックです。

なんと3ヶ月分が無料!9ヶ月分の料金で12ヶ月間視聴ができるので、かなりお得にJSPORTSを視聴できる裏技になります!

我が家もモータースポーツジャンルからこちらに乗り換えました!全ジャンル見放題の上、3か月分タダでお得に✨

総合パックの詳細はこちら

年間パックvs月間パック料金を徹底比較!

割引価格のジャンルパックで安く見る方法

の割引価格とは、ジャンルパックのことです。

全てのスポーツジャンルを楽しむ場合よりも、好きなジャンルだけを選べば58%~25%オフの料金で視聴することができます!

ジャンルパック名料金
モータースポーツパック2,580円
バレーボールパック2,580円
野球パック2,580円
ラグビーパック2,580円
サイクルロードレースパック2,580円
ウインタースポーツパック2,580円
バドミントンパック2,580円
バスケットボールパック2,580円
サッカー&フットサルパック1,450円
総合パック・全ジャンル2,980円
総合年間パック・全ジャンル26,820円
JSPORTSお得なジャンルパック

モータースポーツだけ、野球だけ、ラグビーだけなど、ジャンルパックを契約することで毎月の使用料を安くする事が可能です。

僕はモタスポ好きだからモータースポーツパックにしようと思います!

1年間見続けた場合、総合年間パックの方が安くなるからうちはにしたよ!

何のジャンルパックにする? /

リンク先で「購入はこちら」ボタンを押すと、総合パックかジャンルパックかを選べます

U25割で月額料金が半額になる条件とは?

には、13歳~25歳の利用者であれば月額利用料金が半額になるU25割と言うスゴイ割引制度があります。

支払い方法には、親名義のクレジットカードが使用できるので、クレカを持っていない学生でも大丈夫!

半額でスポーツパックが見れるなんてスゴイ!

U25割の適用を受けるには、いずれかの本人確認書類の提出が必要です。

  1. 学生証
  2. 運転免許証
  3. 写真付き住民基本台帳カード
  4. パスポート
  5. マイナンバーカードの表面

申込み方法は、JスポーツオンデマンドにIDを登録(無料)した後、U25割を適用して各ジャンルパックを購入すれば料金が半額になります。

U25割の詳細をチェック! /

リンク先で「購入はこちら」ボタンを押すと、詳細を見ることができます

U25割の登録方法を詳しく解説!

【無料体験】Amazon経由で14日間タダで視聴する方法

少しでも安くJSPORTSオンデマンドを始めたいなら、に登録するのもおすすめです。

アマプラでJSPORTSが見れるんですか?

「アマプラ」とか「プライムビデオ」と呼ばれているアマゾンの動画サービス内に、JSPORTSチャンネルがあります。

これの何が裏技なのかと言うと、初めての登録なら14日間無料でお試し視聴ができるので、JSPORTSの使い勝手などを無料で知ることが出来ることです。

本家JSPORTSオンデマンドには「無料お試し期間」と言うものが無く、購入すれば即課金が確定します。

でも、Jスポーツ加入前に知りたいことってありますよね?

  • JSPORTSオンデマンドの使い勝手
  • どんな番組が視聴できる?
  • 自宅の電波には問題無いか?

などの疑問点を、AmazonのJSPORTSチャンネル無料お試し期間中に、確認することができるんです。

配信される番組の数や操作方法、見逃し配信のタイミングなどは異なる部分がありますが、JSPORTSの基本的なことを知りたい場合はかなり有効な裏ワザです。

Amazonのプライム会員にならないと、JSPORTSチャンネルに登録することができないので、まずはプライム会員登録を済ませましょう。
>>Amazonプライム会員登録はこちら

プライム会員の特典も豪華なので、損することはありません。30日間無料お試しが可能で、Amazonが発送する商品は送料無料、プライムビデオの対象動画が見放題になるなど、かなり楽しめます。

料金面で言うとAmazon・JSPORTSチャンネルの方が高いのですが、全ジャンルを視聴することが可能です。

まずはAmazonでJスポーツを見てみよう!

AmazonのJSPORTSチャンネルを利用した後、継続したい場合は何もせずそのままにしておけば、14日経過後に自動継続になります。

「Amazonチャンネルは解約して本家JSPORTSオンデマンドを契約しよう!」と思った場合は、14日以内にJSPORTSチャンネルを解約すれば、料金が掛からずに退会することができます。

\ 今すぐ14日間無料でスタート /

JSPORTS無料会員で楽しむ裏ワザ!

裏技と言えるかわかりませんが、Jスポーツには無料会員でも視聴できる番組があります。登録したメールアドレスには「最新・放送予定のお知らせ」が届くので、見逃さずに視聴できて便利!

とりあえず無料会員になってみて、興味のあるジャンルの無料放送を見てみるのも楽しいですよ♪

  • ラグビーわんだほー
  • モーターゲームス(FDJ・86/BRZレースなど)
  • まるっとバレーボール
  • SVリーグ男女年間88試合
  • バドミントンワールドツアー

>>で会員登録だけしてみる(画面一番下のJSPORTS IDのリンクから登録してください)

JSPORTS無料視聴キャンペーンで安く!

JSPORTSオンデマンドでは、初月無料キャンペーンなどのお得なキャンペーンを開催することがあります。

  • 総合パック1か月お試しキャンペーン
  • 野球パック春の初月無料キャンペーン
  • WRC無料視聴クーポンプレゼント

いつキャンペーンが行われるかはわからないので、無料会員登録をしてメルマガ配信をチェックしたり、公式Twitterをフォローしておくといいですね。

我が家がスカパーに加入していた当時、日本で行われたWRCラリージャパンを外出先で見たくなり、Twitterで行われていたくじを引いたら見事当たり!スマホからリアルタイムで視聴することができました。

\ お得なキャンペーンをチェック /

ポイント還元!500円引きでJSPORTSに加入する裏技

ポイントサイトを経由してJSPORTSオンデマンドに申し込むと、ポイントが還元される「ポイ活」を使う裏技もあります。

に会員登録をしたら「ジェイスポーツ」で検索をします。「広告を利用してポイントを貯める」ボタンをタップするとJSPORTSに移動するので、そこから登録をして下さい。

2025年現在、5,000ポイント(500円分)がもらえるよ♪

ただ、JSPORTSオンデマンドの予算を超えてしまうと申し込みができなくなってしまうので、スーパーGTなど人気のレースが始まる直前ではなく、余裕を持って申し込みをしておくことをおすすめします。
>>登録はこちら

ポイ活の楽しいところは、通常のお買い物でもどんどんポイントが貯まる所!私は楽天市場で買い物をする時も、じゃらんで旅行予約する時も、色んなシーンでポイントサイトを経由しています。

JSPORTSオンデマンド ポイントサイト経由

貯まったポイントは現金やPontaポイント、楽天ポイントなどのポイントまたは電子マネーなどに交換することができるので、普段からよく使っています。

オンラインで買い物をする機会が多い方なら、入っていて損はありません!

\ いきなり200円分ゲット /

【まとめ】JSPORTS視聴の裏ワザ!

JSPORTSオンデマンドの視聴料金を少しでも安くする方法、無料でお試しする方法などをまとめました。

オススメ登録方法3ステップ!

  1. で登録
  2. 14日以内に解約
  3. 本家に登録

Amazonチャンネルにするか本家ジェイスポーツにするか迷ったら、両者の違いなどを比較したこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

JSPORTSオンデマンドとAmazonチャンネルの違いとは?

F1にもハマった我が家は、フジテレビNEXTも契約してます💦少しでも視聴料を安く済ませるために選んだJSPORTS総合年間パックはかなりお得でした♪

何のジャンルパックにする? /

リンク先で「購入はこちら」ボタンを押すと、総合パックかジャンルパックかを選べます

Jスポーツ 視聴 裏技

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次